グルテンフリーカフェ ライステラス鎌倉
娘が小麦アレルギーと分かって以来、
いかに日本の外食産業が小麦まみれか痛感する日々を過ごして5年。
パスタ、パン、パンケーキにデザート、小麦使ってないものなんてほんとないもんね〜
ジョコビッチの影響でグルテンフリーが話題になっても、女子に流行ることはまずなさそう…
現にわたしのまわりでグルテンフリーやってるのは男性ばかり。っても、数名ですが。
さて
そんなわけで、外食する時は、以下のどちらかの選択肢を取らざるを得ない我が家。
1 持ち込ませてもらう
→5年前くらいまではアレルギーであることを説明してもNGなところがけっこうありましたが、最近はアレルギーなら基本どこでも大丈夫になったような気がします
持ち込みさえすればどこでもいけるけど、娘はお店のもの全然食べられないとさすがに悲しそうなので、最近はあんまりやってない…
2 和食居酒屋を選ぶ
→これは意外と確実。味噌汁ご飯生野菜は揃うし、目の前で調理するような地元居酒屋だと、意外とちょっとした除去ならやってくれたり
ちなみに私はよくテンプラを素揚げに変えてもらったりしてます さすがに初めて行くようなところではお願いしないし、行きつけ限定ですけれどね
そんなわけで、でも、娘もやっぱりパンとかケーキみたいなものへの憧れは強く、
お店のもの、食べてみたい…
というのを聞くたびに心が割れるような想いをしてきたので、
鎌倉にグルテンフリーカフェがあると聞いて、頑張って行ってきました🎵
👆家では米粉ケーキ、パン、色々やってるのだけど、やっぱりお店のを食べるという特別感が欲しい5歳児…
こんな素敵なお庭!
ちょっとジブリっぽい!
ハンバーガープレートを注文。
お肉はビーフかチキンが選べて。
ほんとはチーズがのってるのだけど、乳製品もアレルギーの娘はチーズなし。
スープもポタージュだったのですが、米粉のニョッキに変えてくださいました。
感謝!!😭
これ、食べられるの??
と、何度も私に確認して、嬉しそうに平らげた娘でした(号泣)
アレルギーのおかげで、変なもの食べさせずに家の食事や和食中心に育てられたことは感謝してるけれど、
でも、やっぱりお外のものを食べられる喜びも感じさせてあげたいなぁと思っていたので、親としても嬉しいランチでした。
お値段はちょっとお高めだけど、
素材もこだわりのようだし、素敵な景色だし、また行ってみたいお店。
グルテンフリーのみならず、食材や添加物、ほんとに子どもに食べさせたいようなものを出してくれるお店が少しでも増えてくれたらいいなぁ。
0コメント